色んなこと

グリコのシステム障害を考える

takeshi_admin

タケシだ。
ちょっと前にあったグリコのシステム障害による出荷停止について、
俺なりにまとめてきたから話すぞ。

そもそも何が起こったのか

グリコはかねてより会計や営業、生産などに分かれていた古いシステムを統合型のシステムに置き換えるという一大プロジェクトを進めていた。
これを切り替えた時に件の障害が発生した。
システム障害が発生したのは、食品メーカーにとって物流業務が本格化する重要な時間帯である朝9時頃と言われており、流通拠点間での在庫管理や配送指示など、さまざまな業務が行われていた。

グリコが発表したプレスリリースによると、障害は物流管理システムおよび在庫管理システムのサーバーにアクセスできなくなったことから始まりまった。当初は単なるシステムトラブルと見られていたが、問題は時間とともに深刻化し、全国的な物流の停止を招いた。

特に、グリコが展開するチルド製品(冷蔵保存が必要な商品)は、鮮度管理が重要であるため、障害による配送の遅延が深刻な影響を与える結果となった。一部の取引先では、翌日の納品が間に合わない事態も発生したと報告されている。

冷蔵されていないプッチンプリンとかアウトでしかないよな。

障害の原因とその背景

現在までに判明している情報によると、この障害の原因は主に2つの要因が重なった結果と考えられている。

  1. システムアップデートの失敗
    障害発生直前に、物流システムのアップデートが実施されていたことが確認されている。このアップデートに伴い、データベース間の通信エラーが発生し、システム全体に障害が波及した。具体的には、新しいソフトウェアと既存のハードウェアとの互換性が不十分だったために、予期せぬ不具合が発生したとされている。
  2. バックアップ体制の不備
    グリコは、迅速な復旧を目指してシステムの再起動を試みたが、障害発生時点で最新のバックアップデータが存在していなかったことが明らかになった。これにより、システムの復旧作業が大幅に遅れる結果となった。

こんな大掛かりな作業をするっていうのに、バックアップが残っていないってどういうことだよって話だよな。
バックアップを取っておくことなんて、俺がエンジニアになって一か月目くらいに教わったことだぞ。
一説によると、この基幹システムの移管を主導していたベンダーに問題があったとかなかったとか。。。

被害の規模

今回の障害が及ぼした影響は、グリコ社内にとどまらず、取引先や消費者にも広がった。

物流と流通への影響

主に影響を受けたのは、グリコの全国物流網だ。同社は、全国に複数の配送拠点を持ち、商品をスムーズに供給する体制を整えている。しかし、今回のシステム障害により、これらの拠点間のデータ共有が停止し、配送のスケジュールが立てられない状況に陥った。この結果、一部のスーパーやコンビニエンスストアでは、グリコ製品の棚が空になる事態が発生した。

取引先への影響

多くの小売業者は、グリコ製品の納品が滞ったことにより、販売計画の修正を余儀なくされた。また、特に年末商戦や季節商品の需要が高まる時期であったため、影響はさらに拡大した。一部の取引先では代替商品の手配を進めるなど、対応に追われたという。

消費者への影響

障害の影響で、一部の商品が一時的に品薄となった。特に、アイスクリームやお菓子などの人気商品を楽しみにしていた消費者からは、不満の声が上がった。また、冷蔵商品の一部が廃棄処分となるなど、食品ロスの問題も指摘されている。

小売店とかの商品棚の獲得って、どうやってやっているかというと営業が昔頑張って勝ち取ったものなんだよな。
それを一時とはいえ、ほかの商品に渡してしまったら、それを奪い戻すのってすっげー大変なことなんだよな。

今後のグリコ

迅速な対応

グリコは障害発生直後に緊急対策チームを設置し、復旧作業に全力を尽くした。また、取引先や消費者への情報提供を迅速に行い、謝罪と共に現状を説明した。これにより、一部の取引先や消費者からは誠意ある対応として一定の評価を受けている。

再発防止策

グリコは、今回の障害を教訓に以下の再発防止策を講じると発表した:

  1. バックアップ体制の強化
    定期的なデータバックアップと、障害発生時に迅速に復元できる体制を構築します。
  2. システムの検証プロセスの見直し
    アップデート前に十分なテストを実施し、問題が発生しないことを確認します。
  3. 外部専門家の導入
    システム管理の高度化のために、外部専門家の助言を取り入れ、より安全なIT基盤を構築します。

消費者信頼の回復

今回の障害は、グリコのブランドイメージにも影響を与える可能性がある。グリコは、消費者の信頼を回復するため、製品品質や供給体制の強化に注力するとともに、積極的な広報活動を行う予定だ。

まとめ

今回のグリコのシステム障害は、日本の食品業界全体に警鐘を鳴らす出来事となった。食品メーカーにとって、物流や流通は消費者に商品を届けるための生命線だ。このシステムが一時的にでも停止することは、企業にとって大きなリスクを伴う。

一方で、グリコの迅速な対応や再発防止に向けた取り組みは、他社にも参考になるだろう。ITシステムの高度化が進む現代において、予期せぬトラブルを防ぐためには、万全の準備とリスク管理が求められる。今後、グリコがどのように信頼を回復し、業界全体の模範となるかが注目される。

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
Profile
タケシ
タケシ
26歳エンジニア
俺はタケシ、京都在住のエンジニア。 日本の平均所得は450万円程度という都市伝説が実しやかに囁かれている。 俺は、そんな日本で細々と生活する年収260万円、借金370万円のサラリーマンだ。 日本のサラリーマンのリアルを見ていってくれ。
記事URLをコピーしました